雑記
Archived Posts from this Category
Archived Posts from this Category
Posted by on 2009-01-09 | Tagged as: 雑記
Comment Closed
Posted by on 2008-11-11 | Tagged as: 雑記
Posted by on 2008-10-28 | Tagged as: 雑記
[thumb:328:l][newline]
※またも画像は無関係。
ここ1週間で買った本群。ドカ買いしたなぁ。
pixivで「タグ匿名禁止機能」と称して、匿名でのタグ付けができなくなりました。
…それだけ、タグでの誹謗や中傷が多かったって事ですかね。
前に試験導入された匿名コメント機能も即座に撤廃されましたし。
これで多少なりともそういう行為は治まるでしょうが、なんとなく寂しい気もしますね。
「作者は病気シリーズ」タグとかそういう『いい意味で』なタグとかも付けづらくなったんじゃないかなーと。
とはいえ、他にしようがなさそうなのもまた事実。
荒らす側は楽しくて荒らすんかね? 絵チャに入って全消しして去っていく輩と同じで。
何にせよ、運営側はアクセスログを取ってるようなので荒らしに遭ったら運営に相談 てのがよい策ではないかと。
…そういや昔、『連投自重』タグつけたら「荒らさないでください」てタグで返されたことがあったなぁ(゚ゥ゚;
Posted by on 2008-10-27 | Tagged as: 雑記
※画像はジャケ買いしてしまった饅頭。 特に関連性は無し。
メインマシンのメモリを8Gにしました。
…とはいえ、ウチのXPたんは一般的な32bit版なので、半分以上がOS管理外。
この管理外の領域はRAMDISKとして確保しています。
使用ツールはGavotte Ramdiskというもの。導入は非常にラクチン♪
ここをフォトショップやSAIのテンポラリファイル置き場に指定すれば、
大きいファイルの扱いも多少は高速化されるかな?
Comment Closed
Posted by on 2008-10-22 | Tagged as: 雑記
[image:327:c][newline]
先日も書いたとおり、電脳フィギュアARisを購入したのですが、色々思うところがあるわけで。
■会話に流れの統一性がない。
仕事柄かな、会話に統一性が無いと気になるんですよw
普通の声と怒った声が交互に来たり。
それだけで「あぁ、プログラムなんだな」と冷(覚)めてしまうw
■ユーザー登録時にメール入力窓が1つしかない。
初回の登録時にコレ、ミスってたらどうなるの?
そういうことが無いように、昨今はアダルトサイトでも窓2つですよ。
で、折角メールアドレス入れさせたんなら「購入・登録ありがとうございました」程度のメールは欲しいところ。
無論、メールアドレスの確認の意味も含めて。
複数のアドレス使ってると、こういう登録返信でどのアドレス使ったか判断することもあるんですよ。
■対応OSがWindowsXP SP2以降。
…なんですが、FAQ見ると「Vistaには正式対応しておりません」
とどのつまりが XP の SP2 と SP3 のみ。
こういうのは目立つところ、パッケ横とかにデカデカと書いておくべきかと。
■マニュアルの通りに終了しても終了しない。
見た目的には終了するんですよ。デスクトップに戻るし。
けど、タスクマネージャ見ると依然としてメモリ喰いながら活動中。
こんなのはゲームとして、
…まぁ、こんなところ。
発売日当日に鯖が重過ぎたりログオンゲームだったりするのを除いてですがね。
まだまだ知名度の低い「AR技術」をユーザーにもっと理解してもらえるような、そんなアプリであって欲しかった。
動作原理を知らなければ、キューブを手で遮って「フィギュアが出ない」と言うだろうし。
折角のこういうアプリなんだから、マニュアルに「AR技術とは」みたいな説明があってもよかったかもしれない。
ARisがマンガで解説してくれてたらなお良しw
どうにもまだ「研究者向けのオモチャ」止まりの気がします。
「解凍した物を実行してください」という一文を理解・実行できないユーザーがいることを開発者は知らなきゃいけないと思うのですよ。
ぐだぐだ書きましたが、ARisそのものに期待はしてるんですよ。
その昔「重くて使えねぇ!!」と言われていた ComicStudio1.0 が、数年でプロも使うアプリになったようにw
Comment Closed