ぶっかけよう。その3 「液の落とす影」
アクションが終了すると画像は下図(左)のようになり、 |
サンプルでは影を右と下に1ドットづつ移動させています。
次に、空間的に見て、汁の影がついてはいけない部分(下図赤丸部分)などを削ります。 (サンプルはわかりやすいように色合いを加工してあります。) |
最後に「影」レイヤをアクティブにした状態で「液02」アクションを発動させます。 注:このアクションは影のレイヤを切り抜く為、発動させると影の移動はできなくなります。 アクションが終了すると「液ベース」「液下地」「液影」の3つのレイヤーができていると思います。 |
あんまりかわらないかなぁ・・・
右図は液02アクション後に「液ベース」レイヤを90%にしています。
単純な「液すぱあと」の使い方はここまでです。